リノベーション・プランのご提案
現在弊社が売主様から売却依頼を頂いている戸建中古住宅のうち、いくつかの物件についてリノベーション・プランをご提案させて頂きます。主に萩市内の工務店が中心となり、その建築思想や施工技術を結集し、間取りの大幅変更、補修工事や設備関係の入れ替えを行い、住む人本位の快適な住空間に作り変えるご提案です。各リノベーションプランはあくまでも担当する工務店が実際に物件をその目で調査したうえで作成されたプランです。もしお客様ご自身が独自のお考えをお持ちであれば遠慮なく担当工務店にご相談できます。まずはお気軽に弊社、または担当工務店に直接ご連絡ください。
*「リフォーム」と「リノベーション」の違い
厳密な定義付けはありませんが「リフォーム」は、古くなった素材や設備などを、表面的に「回復・修復」することを指し、一方「リノベーション」は住まう方のより快適な住空間を目指し、空間設計を見直すことを指すとお考えください。
萩市内における中古リノベーションと新築の比較表
中古リノベーション | 項目 | 新築 |
---|---|---|
リノベーション費用を含めても概ね2,000万円以内と安価 | 購入価格面 | 土地購入費を含めた場合は概ね3,000万円超が一般的 |
設備はリノベーション時新品交換、太陽光発電設置は困難 | 構造・設備 | 太陽光発電等を含む最新設備や新技術構造も可能 |
ある程度は変更可能なれど制限あり | 間取り | 自由設計なら好みの間取りを設計可能 |
「昭和57年以後に建築された住宅」(新耐震基準適合住宅)なら対象 | 住宅ローン控除 | 年末ローン残高の0.7%が13年間控除 |
耐震補強と既存住宅瑕疵担保保険に加入無ければ対象外 | 不動産取得税 | 家屋は1,200万円が控除。土地にも控除有 |
既存住宅瑕疵担保保険に加入無ければ対象外 | すまい給付金 | 住宅瑕疵担保責任保険加入住宅なら対象 |
床面積の変更なければリノベしても築年数に応じた税額 | 固定資産税 | 新築から3年間は軽減されるが以後は評価額通りの固定資産税 |
リノベーションプランの売買手順
- STEP1お客様からの反響・ご相談
- STEP2売主との売買協議(弊社媒介)・リノベーションの内容協議(担当工務店)
- STEP3最終売買金額決定(弊社媒介)・最終リノベ見積額決定(担当工務店)
- STEP4物件の売買契約締結(弊社媒介)・担当工務店との建築請負契約の締結
- STEP5金融機関への住宅ローン申請・承認
- STEP6物件の代金決済と所有権移転
- STEP7リノベーション工事着手
- STEP8リノベーション完了・引渡し
リノベーションプランの一覧
現在新規案件作成中。しばらくお待ちください。
リノベーションプラン施工実例一覧
住所:山口県萩市建物:木造平屋建
施工費 約1,200万円
工期 | 5ヶ月 |
施工面積 | 126.49㎡ |
築年数 | 65年 |
すべての部屋がふすまで仕切られた和室で土間のある典型的日本家屋がモダンかつ機能性にあふれた間取りに変身。家族のプライベートもしっかり確保され、クローゼット、パントリー等の収納を増設。
ご注意
リノベーションプランとはあくまでもプラン(計画)であり、今現在現実にリノベーションが施された物件が存在するわけではありません。弊社が売主様から売却依頼を承っている物件について、これこれこのように作り変えることが可能ですという、あくまでもご提案ですので、現状の各戸建物件には全く手を加えておりません。したがって現状での内見はその旨ご理解のうえでお願いいたします。